「真実語る契機見逃す」=再発防止へ全国に「本部係」−足利事件検証結果・最高検(時事通信)

 再審無罪が確定した足利事件について、最高検は1日、捜査や公判での問題点の検証結果を発表した。逮捕直後の拘置尋問で、菅家利和さん(63)が裁判官に「答えたくありません」と容疑を認めなかったことを明らかにし、「真実を語る重要な契機を見逃した」とするなど、虚偽の自白を見抜けなかったことを最大の問題点として挙げた。
 検証結果は、警察と同様に、誤認の原因を「DNA型鑑定を過大評価し、自白の吟味が不十分だった」と総括。再発防止策として、凶悪事件を担当する「本部係」を全国の検察庁に置くとした。
 捜査時のDNA型鑑定について、手順や技量に特別の問題はなかったする一方、鑑定データの大半が失われ、検証が困難となった点に反省が必要と指摘した。
 担当検事は起訴までに、鑑定の精度を1000人中約8.3人と理解していたが、根拠としたサンプル調査の人数が190人にすぎなかったことを把握していなかったと指摘。その後サンプル数を大幅に増やした再調査の結果、精度は1000人中35.8人に低下したことが判明した事実を挙げ、鑑定を決定的な証拠と過大評価したことが誤認の原因となったとした。
 虚偽の自白については、菅家さんの供述が変遷したことや、自白を裏付ける証拠がなく、犯人性を否定する証拠の検討も不足していた点などから、信用性の吟味が不十分だったと結論付けた。
 宇都宮地裁の再審判決で「違法」と認定された起訴後の取り調べについては、「余罪を見極めるためだった」と違法性を否定。「公判中の事件の取り調べと受け止められてもやむを得ない面もあった」と指摘するにとどめた。 

【関連ニュース】
〔用語解説〕「足利事件」
〔用語解説〕「足利事件」
誤った先入観で取り調べ=DNA鑑定過信、自白迫る
再審無罪で支援者集会=冤罪被害者も参加
「謝罪あり納得、感無量」=笑顔で会見

郵政政策会議、決定過程に異論出ず=30日、閣僚懇で調整(時事通信)
ロック誌高齢化の波 心は熱く目には優しく活字大きく(産経新聞)
2人区制覇へ支持拡大を=民主・小沢氏(時事通信)
<痴漢容疑>電車内で 警視庁警部補を逮捕 千葉・容疑否認(毎日新聞)
「議員辞職は当然」=自民・大島氏(時事通信)

子供の口周りで気になるのは虫歯(産経新聞)

 ベビー用品販売などのコンビ(東京都台東区)は昨年9〜10月、全国の0カ月から3歳までの子供を持つ母親455人に、子供の口のケアについてインターネット調査した。

 子供の口周りで気になること(複数回答)は、「虫歯」が最多で57.6%。中でも、自分の虫歯を気にしている母親で70.3%、歯並びを気にしている母親で65.6%が子供の虫歯が気になると回答。自分の歯のケアに関心が高い母親ほど子供の口周りに対する意識が高かった。「特に気にしていない」母親も29.7%いた。

 歯が生えた子供の母親で、子供の口周りが気になり始めた時期は「歯が生えてきてから」が57.2%でトップ。次いで、「離乳食が始まってから」(20.3%)。「生まれた直後」(8.1%)と「産前から」(6.3%)はそれぞれ1割未満で、歯が生えてこないと口周りへの意識が芽生えにくいことがうかがえた。子供の口のケアに関する情報源について(複数回答)は、インターネットが最多で27.7%。歯科医は13.6%、小児科医は10.3%にとどまった。

【関連記事】
歯医者さん怖くない 子供と楽しくケアを
歯磨き粉“味”いろいろ 香料加えて商品の魅力アピール
コンビニより多い!? 歯医者さんはつらいよ
「顎関節症」 子供の患者が増加中 食生活の変化 新たな治療法も
口臭予防は歯の健康から 舌苔、歯周病…歯科医に相談を

日本絵本賞 大賞の嶋田さんら表彰(毎日新聞)
「北野をどり」きょう開幕(産経新聞)
首相「閣内不一致と言われないようにする」(産経新聞)
江戸後期の土人形ざくざく、「工場」跡か(読売新聞)
関東北部で震度3(時事通信)

首相動静(3月22日)(時事通信)

 午前9時16分、公邸発。同17分、官邸着。同21分、陸上自衛隊ヘリコプターで官邸屋上のヘリポート発。同39分、神奈川県横須賀市の防衛大学校着。
 午前9時45分から同58分まで、防衛大の応接室で北沢俊美防衛相、五百旗頭真校長ら。同10時1分、記念講堂へ。同4分、防大卒業式開始。
 午前11時3分から同12分まで、防大卒業式で訓示。同39分、卒業式終了。
 午前11時51分、記念講堂を出て、同56分から午後0時23分まで、学校長応接室で北沢防衛相、五百旗頭校長らと昼食会。同31分、陸自ヘリで防大発。同48分、官邸屋上のヘリポート着。同52分、官邸発。同53分、公邸着。
 午後2時1分、「新しい公共」円卓会議座長の金子郁容慶大大学院教授、仙谷由人国家戦略担当相、松井孝治官房副長官が入った。
 午後2時58分、金子、仙谷、松井各氏が出た。同59分、金子氏ら「新しい公共」円卓会議のメンバーが入った。仙谷、松井両氏同席。
 午後3時27分、平田オリザ内閣官房参与が加わった。
 午後5時9分、全員出た。
 23日午前0時現在、公邸。来客なし。(了)

特養の介護職員、医療行為の一部容認へ(読売新聞)
機密情報保全へ事務レベル協議=米の懸念に対応−外相会談(時事通信)
<台風1号>フィリピン東海上で発生(毎日新聞)
JFW 平成23年度以降の方針固まる (産経新聞)
子ども手当法 成立 6月から支給(毎日新聞)

外国から学ぶ貪欲さを 「産経志塾」で明石康氏講義(産経新聞)

 21世紀を担う若者の人間力育成を目指す「産経志塾」が26日、東京都千代田区の産経新聞東京本社で開かれ、元国連事務次長で国際文化会館理事長の明石康氏との昼食会と、ジャーナリストの櫻井よしこ氏による講義が行われた。

 国連という国際舞台で長年活躍してきた明石氏は、「日本人と英語」をテーマに講義。海外に留学する日本人学生の数が減少していることについて、「最近の日本人はリスクを取ることに慎重になっているんじゃないか」と懸念を示した。

 そのうえで、「若い時代は、多くの友人や先輩、外国に行って外国の人からも学ぶことが大切。貪欲(どんよく)であってください」と塾生を激励した。

 櫻井氏は、日本の存在が国内外で小さくなっている状況を問題視。「外交力と軍事力がバランスよく整備された正しい民主主義国家の確立」を訴えた。

普天間移設で首相「政府案は月内に一つに」(読売新聞)
ストリートコンピューティング あす「小池スタイル8耐」(産経新聞)
密約文書紛失で調査委=有識者交え、実態解明(時事通信)
<鳩山首相>「郵政」閣僚懇での協議を指示(毎日新聞)
<仙谷国家戦略相>日本免許ない外国人医師受け入れに前向き(毎日新聞)

<児童ポルノ対策>ブロッキング導入先送り 違法性見解割れ(毎日新聞)

 インターネット上の児童ポルノ流通防止対策を検討する警察庁の小委員会は25日、問題サイトへのアクセスをプロバイダー事業者が強制的に遮断するブロッキングの導入について、電気通信事業法上の「通信の秘密」を侵害すると認めたうえで、違法性を問われないケースに該当するかどうかは結論を先送りする報告書をまとめた。今後は、政府の犯罪対策閣僚会議の児童ポルノ排除対策ワーキングチームで、導入の可否が検討される。【千代崎聖史、丹野恒一】

 報告書をまとめたのは、児童ポルノ流通防止対策推進協議会(会長、野口京子・文化女子大教授)内の有識者やプロバイダー事業者から成るブロッキング検討委員会。児童ポルノのブロッキング実施を巡り、(1)技術、コストの両面から採用可能な手法(2)通信の秘密を侵害する行為だとしても、違法性を問われないケースといえるか−−を議論してきた。

 報告書によると、(1)については、ブロッキングは通信の秘密を侵害する行為だと認め、利用可能な四つの手法のうち、英国のプロバイダー事業者「BT」が導入している「ハイブリッドフィルタリング」を最も推奨すべきだとした。ファイル単位でのブロッキングが可能で、児童ポルノ以外のものまでブロックする「オーバーブロッキング」問題が生じにくいためとしている。

 (2)では、児童ポルノのブロッキングが、刑法で違法性を問わないと定める「正当業務行為」や「緊急避難」に当たるかを検討。正当行為の範囲内かどうかはメンバーの意見が分かれたため、両論を併記した。また、他に取りうる方法がない時に許される緊急避難に該当するかについては結論に至らなかったことから、導入の可否については明言せず、引き続き議論が必要だとする表現にとどまった。

 ブロッキングを巡っては、産業界や教育関係者らでつくる民間団体「安心ネットづくり促進協議会」の児童ポルノ対策作業部会が今月19日、「緊急避難として許容される余地があると考えられる」との報告をまとめている。

 【ことば】▽ブロッキング▽ ユーザーがサイトを閲覧する際、プロバイダー事業者がユーザーの同意なしに、児童ポルノサイトなどあらかじめ決められた一定のサイトへのアクセスにかかわるIPアドレスやURLを検知、アクセスを遮断する措置。同意を得ない強制という点で、フィルタリングとは異なる。

【関連ニュース】
<児童ポルノ>日弁連が「単純所持」禁止…規制で方針転換
<児童ポルノ>男児の裸を撮影 容疑で男性保育士逮捕
<児童ポルノ>警察庁が被害者への支援研修会
<児童ポルノ>DVD複製・販売 6容疑者逮捕
日本ペンクラブ:児童ポルノ規制の都条例改正案に反対声明

ストーカー認知、過去最多の1万4823件(読売新聞)
東京で桜が開花 平年より6日早く(産経新聞)
森田さん、桜開花予想的中のはずが目前で散る(スポーツ報知)
「差別ない社会に」=鳩山首相(時事通信)
「ヘッドホンの女性狙った」=わいせつ容疑で男追送検−大阪府警(時事通信)

<外交文書>政務三役が開示判断へ(毎日新聞)

 外務省は16日、日米の「密約」問題を検証した有識者委員会の提言を受け設置した「外交記録公開・文書管理対策本部」(本部長・岡田克也外相)の初会合を開いた。岡田氏は、作成後30年を超す外交文書は原則公開とし、開示の判断には政務三役の関与を徹底させる省令を6月ごろをめどにまとめるよう指示した。また、同省幹部と有識者による「外交記録公開推進委員会」を設置し、文書開示に向けた態勢を強化する考えを示した。

 岡田氏は会合で「外交記録公開・文書管理の問題は一層の改善が必要だ。改善を速やかに実施し公開の加速化が重要」と語った。

 同省は1976年から30年超の外交文書の公開を始めたが、担当課が「交渉に支障が出る」などと判断した場合は開示を見送ってきた。現在、30年超で非公開とされている文書ファイル数は約2万2500に上る。

 新制度では、推進委が対象の外交文書を選定し、政務三役などに諮ることを義務付け、担当課の裁量が過度に働かないようチェックする。また、現行の外交記録審査室と情報公開室の統合や人員拡充など省内の態勢整備も検討する。

 岡田氏は16日の記者会見で「どういう順番で公開するか議論する。日米関係から公開するかもしれない」との見通しを示す一方、「北方領土(交渉)はまだ続いており、早く公開しない方がいい」と述べた。【中澤雄大】

【関連ニュース】
岡田外相:「沖縄の人を欺く結果に」密約問題で答弁
岡田外相:日米密約の有無、政府見解出さず
岡田外相:沖縄密約報道の西山氏に「お気の毒だと思う」
無利子預金:「広義の密約」 米連銀に1億300万ドル
日米密約:「非核三原則の法制化前進を」福島党首

北海道に賠償命令=「おとり捜査」訴訟−札幌地裁(時事通信)
リフトの支柱に衝突、スキー大会で男性死亡(読売新聞)
<名鉄>列車にはねられ82歳男性が死亡…名古屋(毎日新聞)
<国交省>リフォームに瑕疵保険新設へ 悪質な被害防止(毎日新聞)
日中韓「今まで以上に良好に」=東アジア共同体の意義強調−鳩山首相(時事通信)

春のお彼岸、お墓参りはいつ行く?(産経新聞)

 春のお彼岸は「お墓参り」のイメージがありますが、今どきミセスの家庭ではどんなタイミングでお墓参りをしているのか聞いてみました。

 お墓参りによく行くのは「お盆」が全体で63%でトップ。次いで「お彼岸(春)」48.5%、「お彼岸(秋)」44.7%。ほかに、帰省に合わせても多いようです。

 20代と50代を比べると、「お盆」や「正月」にお墓参りに行く割合は差がありませんが、「お彼岸(春・秋)」では、50代は半数以上が行くのに対し、20代は2割台と激減します。

 今後のお墓参りの頻度は「今と変らない」が61.8%の一方、「減りそう」も14.6%。その理由は「子供ができて行くのが大変」(29歳)、「交通費・時間がかかり過ぎる」(38歳)、「子供が成長すると帰省回数が減る」(36歳)などが上がりました。

                   ◇

 リビングくらしHOW研究所調べ(ウェブ調査)。1月18〜21日、有効回答数1346。

【関連記事】
廃れる先祖への敬慕 戸籍も墓も個人単位
裁判員制度 辞退理由の事例をデータベース化
「名に恥じない仕事を」 首相、祖父の墓前で報告
歴史アイドルの美甘子、出版記念イベント開催へ
長男の思い出、遺骨と一緒に埋葬へ JR脱線事故遺族

雑記帳 橋下知事も自転車で走る…開通前の高速道路(毎日新聞)
高校無償化 朝鮮学校、一転適用へ 教科書は金総書記の決裁必要(産経新聞)
路上に倒れた男性死亡 手に粘着テープ 東京・国分寺(産経新聞)
学士院賞に山中教授ら11人(産経新聞)
桃鉄キャラ無断使用 風俗店や経営者を書類送検(産経新聞)

<トキ>襲撃対応を急きょ追加指示 首相(毎日新聞)

 鳩山由紀夫首相は16日午前の閣僚懇談会で、直前に閣議決定された「生物多様性国家戦略」に、新潟県佐渡市でトキがテンに襲われて死んだ問題への対応を加えるよう指示した。午後に急きょ持ち回り閣議で首相の指示通りに改定されたが、閣議決定直後の改定指示は極めて異例だ。

 同戦略は生態系保護の目標などを定めており、指示を受け「今後二度とおきないよう、施設の充実に努める」などの記述が追加された。【山田夢留】

【関連ニュース】
鳩山首相:B型肝炎訴訟で政府一体対応を指示
鳩山首相:「弟・邦夫氏と連携するつもりもない」
鳩山内閣:支持率続落43%…不支持が逆転 本社世論調査
鳩山首相:支持率下落は偽装献金が一因と陳謝 奈良を視察
鳩山首相:小林議員の出処進退「自身で判断すべきこと」

東大准教授を諭旨免職 女子学生2人にセクハラ(産経新聞)
別れさせ屋に懲役15年…別れさせた女性と付き合い、別れ話で殺害(スポーツ報知)
民主・石井氏「川崎市はガラが悪いと思っていたけど…」(産経新聞)
EXPO’70パビリオン 開館 大阪万博を後世に(毎日新聞)
阿久根市の3課長「市長命令」と議会委退席(読売新聞)

高2死亡で男子生徒書類送検=アーチェリー練習、矢刺さる−重過失致死容疑・警視庁(時事通信)

 東京都目黒区の同区勤労福祉会館で昨年11月、都内の私立高2年の男子生徒(16)がアーチェリーの練習中、額に矢が刺さって死亡した事故で、警視庁少年事件課と目黒署は5日、重過失致死容疑で、矢を放った同学年の男子生徒(17)を書類送検した。
 捜査関係者によると、自主練習中の事故で、経験者である同生徒が人に矢を向けた責任は重いことなどから、高校や施設側の責任は問えないと判断した。
 同生徒は任意聴取に対し、「ふざけて矢を向けたら、誤って撃ってしまった」と話しているという。
 同課などによると、同生徒は昨年11月4日午後4時45分ごろ、同会館6階のアーチェリー場で、射場から誤ってカーボン製の矢(長さ約70センチ)1本を放ち、数メートル離れた別の生徒の額に刺さり、死亡させた疑いが持たれている。
 死亡した生徒は壁際の通路を歩き、自分が放った矢を的まで取りに行く途中だったとみられる。 

【関連ニュース】
年内に安全講習会を=高校生の死亡事故受け
矢刺さった高2男子死亡=アーチェリー練習中事故
額に矢刺さり、高2男子重体=アーチェリー練習中

阿久根市長、本会議をまた欠席…傍聴席から批判(読売新聞)
【未来予想図 選択的夫婦別姓を問う】(下)戸籍、墓も個人単位(産経新聞)
朝鮮学校、無償化見送りを=「思想教育を実践」−市民団体(時事通信)
文科相、北教組指導へ 国旗国歌排除を問題視(産経新聞)
群馬・伊勢崎で民家火災、家族4人が不明(読売新聞)

<交通事故>「ロバート」の秋山さんが軽いけが 東京(毎日新聞)

 6日午後3時10分ごろ、東京都大田区羽田1の環状8号線で、お笑いコンビ「インパルス」の堤下敦さん(32)と、お笑いトリオ「ロバート」の秋山竜次さん(31)の車が玉突き事故に巻き込まれ、秋山さんが首に軽いけがをした。

 警視庁蒲田署によると、男性会社員(45)の乗用車が前方を走っていた秋山さんの車に追突。弾みで秋山さんの車が前方にいた堤下さんの車にぶつかった。2人は仕事を終え、それぞれの車でラーメン店に向かっていたという。【川崎桂吾】

【関連ニュース】
盲導犬事故死:育成費基に294万円賠償命令 名古屋地裁
名古屋ひき逃げ:同乗2人を処分保留 名地検「証拠不足」
コンテナ新法:積み荷情報通知義務付け トレーラー横転で
岐阜ひき逃げ:容疑の男逮捕 高校生はね死亡 岐阜県警
ひき逃げ?:部活から帰宅途中の高校生 路上で死亡 岐阜

<インフルエンザ>受診者が5週連続で減少 定点医療機関(毎日新聞)
普天間先送りなら「深刻な事態」=岡田外相(時事通信)
しだれ梅 700本が歩道を包み 名古屋(毎日新聞)
看護職の教育内容でWGが経過報告―厚労省(医療介護CBニュース)
元内科医長の実刑確定へ=アジ化ナトリウム混入−最高裁(時事通信)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。